大リーグマリナーズの菊池雄星投手が「松ヤニ」を使用した疑惑で話題となっています。
そもそも日本でもアメリカでも使用が禁止されているという「松ヤニ」ですが、誰かに使用を勧められたんですかね?
松ヤニ疑惑に関する情報をまとめてみました。
菊池雄星が「松ヤニ」を使用?
米大リーグ・マリナーズの菊池雄星投手(27)に、禁じられている「松ヤニ」の使用疑惑が現地メディアで取りざたされている。
ツイッターでは、登板時に被った帽子のツバ裏の写真が拡散され、議論となっている。
■対戦チーム監督も認める
菊池投手は2019年5月8日(日本時間9日)のヤンキース戦に先発し、7回2/3を投げて3安打1失点と好投した。
だが、米NBCスポーツ電子版は同日、「菊池雄星はどうやら帽子のツバの松ヤニを使ったようだ」との記事を配信し、菊池がこの日のマウンドで松ヤニを使用したとの疑惑を報じた。
帽子のツバ裏の写真も載っており、茶色い汚れのようなものが付着しているのが確認できる。松ヤニは日本同様、メジャーでも滑り止め効果があるため使用は禁じられている。
MLB公式サイトでヤンキース番を務めるブライアン・ホック記者も、ツイッターで「(ヤンキース監督の)ブーンは8回に菊池の帽子の裏のその物質(松ヤニ)に気づいた、と話している」と投稿している。
過去には出場停止の事例も2014年には当時ヤンキースだったマイケル・ピネダ投手が、試合中に首筋に塗った松ヤニを使い、10日間の出場停止処分となった。
ツイッターでは現地ファンから批判が寄せられているが、野球コラムニストのデイビット・レノン氏はヤンキースの打者は松ヤニの使用を気にしていないとツイート。すべての選手が程度の差こそあれ使用しているためだとしている。
先の記事でも、菊池の悪かった点は使ったことではなく上手く隠せなかったことだと指摘。全てのチームの投手は松ヤニを使っており、打者も球が滑りづらくなると頭部への暴投の確率が低くなるため気にしていないとしている。
出典:J-CASTニュース
松ヤニではないかとされる帽子のツバ裏の写真が報道されていますね。
本当だとすればルール違反であるため、ひどい、という意見があるかと思えば、暗黙の了解であるといったコメントも多くみられますね。
【画像】菊池雄星、松ヤニ疑惑を現地メディア報道。帽子のツバの裏側に塗ったか。現地放送中にも言及される https://t.co/XxOB6TNrZv pic.twitter.com/W7qOFkeUMS
— ちまたの噂 (@timatanouwasa) 2019年5月9日
菊池雄星、松ヤニの隠し方が下手との指摘
下手だなあ菊池くん松ヤニの隠し方が下手っぴさ
— だまれき (@kasiwa_odoya) 2019年5月9日
菊池雄星の「松ヤニ疑惑」米メディア報じる 「帽子のツバに…」写真が拡散 https://t.co/NATdOKY96A
菊池の悪かった点は使ったことではなく上手く隠せなかったことだと指摘。全てのチームの投手は松ヤニを使っており
→反則認定される事を皆がやってるからセーフってまともなスポーツなのかな?— ひろあいそうとも (@hirosouaii) 2019年5月9日
使用者は多数いる!?「松ヤニ」の隠し方
グローブの内側に塗ってみたり、手首に塗ってみたり、腕に塗ってみたり、帽子の裏に塗ってみたりと松ヤニの隠し方は人それぞれよ
— よしまる (@g_kp24) 2019年5月9日
隠し方ではなく、「癖」が疑惑の発端?
こんばんは!😃
メジャーリーグで快進撃を続けている菊池雄星投手です。
ところが、対戦相手から何やらクレームらしきものが…。
原因は花巻東高校時代からのローテーションの帽子のツバを触るところ?
真相はいかに⁈
菊池雄星投手、頑張って!#菊池雄星 #松ヤニ https://t.co/NVrnEOiJgu
— ソラ (@reverence162000) 2019年5月9日
ツイッターの口コミ
これ日本が先んじて松ヤニ解禁したらどうよ。危険球が減るならその方がよくね?https://t.co/pZ9BFUQvkl pic.twitter.com/rpKdFBPtSc
— こどもの日のマモノ (@mamono_jingu) 2019年5月9日
ヤンキースファン菊池の松ヤニ仕様に「チートだ!」と怒ってるけど、同じことしてたしなぁ pic.twitter.com/p1cmfLL2rl
— セス〇〇ス (@Cespedes__52) 2019年5月9日
菊池雄星松ヤニ使用に怒り炸裂 pic.twitter.com/s0VsfgfXiQ
— young spy⛩飛鳥☆純星 (@waka_asuka) 2019年5月9日
まだ真実が分からないので何とも言えないですね。
隠し方に突っ込みが入るくらいであり、松ヤニの使用を認めたらどうかとの意見もありますが、やはり現行ルールで定められている以上、違反とはなってしまいます。
続報が気になります。